【今週の様子】
1月10日 13:00〜16:30
参加OBの自己紹介/勉強会/進捗報告/ディスカッション/運営MTG
勉強会テーマ
「市場性の判定」
講師OB 松山 元樹 | ||
職歴 2001. 4(株)富士通ビジネスシステム システム営業 2003.10(株)リクルート 営業 2007. 4(株)ディーツーコミュニケーションズ(D2C) 営業 参加OB |
・武井 歩 (株式会社アイビーエム・ソリューション・サービス株式会社) | ・中村 美恵(株式会社NTTドコモ) ・沼倉 隆晴(デジタルテイル株式会社) |
【今週の報告】
あけましておめでとうございます!!
今年初めての講義です。年始ということもあって1週間空いてしまいましたが、冬休みと言う期間を生かして各チーム企画を詰めていたようですね。
まず、今回の講義のテーマ「市場性の判定」について東京から松山さんに来て頂き講義を行いました。
今回も経営的なツールの話となりましたが、松山さんからは仕事での経験を多く取り入れて頂き、聞き堪えのある講義になったと思います。
今回も前回のHWの発表から入りました。事業を評価するのに必要なものを説明する、ということでしたが、各チームとも「評価」と「目標(課題の三点セット)」の話が混乱されているのでは、ということがOBから指摘されました。
各チーム自分の考えを出して考えているのは大変いいことですが、今まで学んだことをもう一度理解し直すことも復習としてやっていきましょう。
さて、本題としての講義では「市場」を評価するための軸が出てきました。
市場は「規模」、「成長性」、「市場ポジション」の3つで評価することが出来ます。
つまり、「でかいか?」「伸びるか?」「とれるか?」ですね。これらについての状況の把握が必要ということです。
そして市場性評価にはステップがあります。
商品の判定→市場の確定→ニーズの判定→ポジションの評価→収益性などの評価
そのポジションを評価するためにポジショニングマップについても勉強しました。
軸づくりが難しいこのポジショニングですが、これを他社にない形で作ることが出来たなら新しい市場を発見することが出来る可能性にも繋がります。
ぜひ自分の課題案件でもやってみましょう!!
その後はワークショップとしてケースを読み、「市場環境分析ワークシート」を作る、またマーケティング計画を作るということをチームで分かれてやってみました。
それぞれ3つのチームで分かれましたが、着目点が3チームとも違い、同じ案件を読んだにも関わらず全く違うマーケティング計画が出てきたのが印象的でした。どれがいい、という答えはないですが、根拠をしっかりと示すことが出来ないと採用されません。今回は「商品は変えられない」という限定的な中で売れる方法を考えるいい練習になっただろうと思います。
最後には「広告の考え方」として松山さんの経験を踏まえての講義となりました。
買ってくれる客は見込み客よりも必ず減ってしまいます。それを出来るだけ買ってもらうようにするにはどうしたらよいか…?大きくそれは二つしかありません。見込み客を増やす、か、減らないようにするの二つです。
見込み客を増やすには時間帯で分ける(朝と夜でターゲットをわける)、男女でターゲットをわけるなどで市場の規模を大きくすることができ、また減らないようにするにはその間にメール、電話などのツールを使う、等ということが考えられます。広告も出して終わり、でなく買ってもらうために段階的に工夫を行っていることがわかりますね。今年は営業向けツールなど課題案件にも使えるチームがいます。ぜひ考えてみましょう!!
今回のHWは「自分のプロジェクトの進行状況を把握し、報告しなさい」「プロジェクトで悩んでいることの発表と討議」です。BCPも半分を過ぎ、チームで動いていく中で問題も起こってきているのでは…?今回はそのことについて各チームまとめてきましょう。
そして、いつも通りの進捗報告でしたが、今回は2週間分の報告ということもあり、今までとは違う事実を見つけてくることが出来たようです。中間報告会まであと2週間、企画のまとめを行い、そろそろ動き出すための準備を行いましょう。今年は結果を形として残すことが目標です。最後まで頑張りましょう!!
それでは、来週もいつも通りに講義があります。風邪を引きやすい季節ですが身体には気をつけていきましょうね☆
【参加学生の感想】
(桑山)
今日の感想・反省
●授業の内容・質ともに多かったが、具体例も多かったので授業内で理解することが出来た。
今後に活かしたいこと
●市場性評価のステップを踏んで、フキについてしっかりとした評価を行えるようにしたい。
(下國)
(櫻岡)
今日の感想・反省
●以前から広告に興味があったので、もっといろいろ話を聞いてみたいと思いました。
今後に活かしたいこと
●複数の軸をもって評価をする事が大切なのだと思いました。
(泉谷)
今日の感想・反省
●ワークシート少しわかりにくかったです
今後に活かしたいこと
●具体的な数値計算とかにトライしてみたいです。